Living Philosophy

Impossibility of "Doing No Harm?"

When I was small, my dad used to tell me that "you should not do harm to others". In a sense, this is a low aiming goal. Why not "you should do good to others"? You should actively try to do good to others, not only avoiding bringing harm …

知らない事すら知らない事はどれくらいあるのか。 〜哲学とマネジメント〜

僕はずーっと自分は社会不適合者だと思ってきましたが(”社会不適合者”の定義はさておき)、どんな風の吹き回しか、今、とあるベンチャー企業で経営に携わっています。そしてそれが意外と楽しい。 自分が社会不適合者だと思っていた理由は、哲学について考え…

To think deeply; How, Why and What

I feel like many people are good at asking HOW questions. How to make money?How to learn a new language?How to get married? Then, we ask WHY? Why do I need money?Why do I have to learn a new language?Why marry? But to think deeply, I think…

"Less is more" in workplaces

Now I work for a small startup. A small startup always has resource constraint and needs to think about where to allocate scarce resource. On the other hand, when I was working for a big transnational corporation, there was enough budget. …

Epistemology in Workplaces

Donald Rumsfeld, when he was asked if there was an evidence of Iraq owning weapons of mass destruction, said, "there are things that we know,there are things that we know that we don't knowand there are things that we don't know that we do…

強くなる2つの方法

強くなるには二つの方法がある気がします。 一つはめちゃめちゃ固くなる事。パンチされてもびくともしないくらい固くなる事。壁の様になること。 もう一つは、めちゃめちゃ柔らかくなる事。パンチされても何も感じないくらい柔らかくなる事。水の様になるこ…

知的アナーキズムの勧め

以前、物事の優劣を判断するのは不可能である、という記事を書きましたが、これは、簡単に言うと、「あなたが正しいかもしれないし、でも僕が正しいかもしれない。あなたが間違っている可能性だってあるし、僕が間違っている可能性もある」、という、なんだ…

根拠のない自信が大事である根拠

僕は根拠のない自信こそが大事であると思っていますが、その根拠を書きます。 (はい、この時点でもうパラドックス) 根拠のない自信が何故大事なのか?それは、とても簡単で、「根拠がある自信」はその根拠を潰せば一瞬にして崩れてしまうのに対して、「根…

自己満足の時代

高校の時、サッカー部に属していましたが、鬼コーチに付けられたあだ名は「自己マンプレーヤー」 カッコいいプレーや綺麗なプレーに満足し、結果に結びつかないプレーばかりをしてたので付けられたあだ名でした。 正直、楽しければ勝つか負けるかなんでどう…

人生の意味

人生に意味はあるんだろうか、というありふれた問いに答えるには、「意味」という言葉の意味について考える必要があり、そうすると意味が分からない無限ループに陥りますが、 人生には意味はある!! と考えれば元気づけられるし 人生には意味なんてない、と…

Stability: a child of modernity?

When I was really small, I asked my mom “why don’t we put a huge nail to the pacific plate to prevent earthquakes from happening?” My mom answered, “even if we can, it brings about worse disaster because accumulated energy will be released…

Research as a way of life

The word research is obviously a combination of the prefix "re" and the verb "search". In the course of our daily lives, we come across events, go through experiences and feel diverse emotions. But we hardly look back on those and reflect …

真面目にテキトウする ④ 〜物事の優劣を判断するのは原理的に不可能だと思う。 Anything goes, Feyerabend〜

就職活動をしていた時に、一度だけOB訪問というものをしたことがあります。 結局そのOBの人が勤めている会社は受けもしなかったのですが、OB訪問自体は面白かった。 そのOBの方が言った言葉で最も記憶に残っているのはこれです。 「君は優秀だと思うよ。地頭…

真面目にテキトウする ③ -テキトウは世界を救うか-

さて、テキトウシリーズも第3回になりました。今回は「テキトウは世界を救うか」という大それたサブタイトルをつけ、その答えはもちろん「YES!!! Of Course!!」な訳ですが、「自分の生き方が世界を救うのではないか」という仮説を徹底的に立証するバイアス…

人生という祭り

昔からお祭りという特別な空間、時間が大好きでした。 小学校のときから、運動会や文化祭みたいな特別なイベントが大好きだったし、高校や大学の学園祭は、主催側として関わるのも、参加者側として関わるのも好きでした(どっちかと言うと主催者側の方が面白…

真面目にテキトウする ①

僕のモットーの一つは、「真面目にテキトウする」です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「真面目」の語源を調べてみると面白い事がわかります。 まじめ、の「まじ」の部分は、「じっと見る」という意味みたいです。「まじまじと見る」の「まじ」…

船頭多くして船山に登ろう。高い高い山に。

という組織を作る事は難しいんだろうか? と、ふと思った。

「好きな事をする」ということは、「嫌いな事はしない」ということである。

新卒の時に入った会社でまだ新人の時、当時の上司からこんなことを言われました。 「君、好きな事をするのは構わないけど、嫌いな事はしない、ということでは困るんだよ。それが社会人というものだよ。勘違いしないでくれ。」 と説教をされました。 その時の…

What "less" brings about.

Yesterday, I wrote about why people tend to think that increasing the amount of input can enhance their productivity, living standard, well-being and etc. One of the explanations might be that increasing the amount of input is tangible, vi…

Is less more?

I'm in Leyte Island, Philippines now, working with cooperatives. I sometimes have chance to talk to farmers. I ask how they think they can improve their productivity and generate income. Their answer is always all the time "Capital. We nee…

Making sense of the world that does not make sense.

I like asking "why" question rather than "how" question.Honestly speaking, Im not that interested in "how". "Why" question is about making sense of the world that surrounds me.I somehow want to make sense of it. I want to "understand" what…

(国際協力とか貧困削減に興味のある人達へ その3) マイクロファイナンスを批判する (かなりマニアック)

さて、前回の記事で告知させてもらったイベントは大成功でした。来て頂いた皆さん、本当にありがとうございました。 さてさて、僕はとてもあまのじゃくなので、いつもいろんな事を斜めに見たり疑ったりします。もちろん自分の事も疑います。(他人のことも疑…

「何も持たない」という生き方。 〜フィリピン その1〜

さて、こないだフィリピンのレイテ島というところに行ってきました。まあ、調査、というか、フィールドトリップ、というか、旅行、というか。 レイテ島というと日本ではレイテ沖海戦とかレイテ島の戦いで有名だと思います。 とっても奇麗な場所。 が、今回の…

Getting Rid of Binary-Thinking; the world is more complicated than we think, that's why interesting.

Probably, most of us have said this at least once: "He is a smart person!!" Well, I don't think it's a problem to say such a thing but today, I want to think about it. Certainly, there are lots of types of smartness: having a good memory, …

AとBの間(あいだ) 〜アントレプレナーシップ〜

大学時代のゼミの専攻は、「社会起業論」、英語でいうと「Social Entrepreneurship」でした。 フランスにいた時に学んだんですが、この英語の名詞、「Entrepreneurship(アントレプレナーシップ)」の語源はフランス語の動詞Entreprendreにあるようです。(…

Respect for the Unknown ~ from the perspective of systems thinking ~

Now Im a graduate student. My major is kind of economics (precisely, sustainable economy). Economics is always criticized as being unrealistic or too theoretical. Or, it is criticized as ignoring the intangible assets of human beings. (For…

それぞれの冒険 ~Standing on the Shoulders of Giants~

こないだの記事の続きです。 いくつかのコメントを昔の友達からもらって嬉しかったので、ちょっと続きを考えてみた。 僕はこないだの記事で「日本は発展しすぎて冒険がなくなってしまった」なんて言いたかった訳では全くありません。 『もし、「論理」(つま…

冒険のない世界

(若干、昨日の記事とかぶります。)3年くらい前に会社を辞めたとき、「冒険がしたいんです」と言って辞めました。 退職届、みたいな書類を「一応書いてね」って手渡されて、そこに、「退職理由」という欄があって、確か「冒険するため。」ってだけ書いて出…

A World without Adventure (English)

① When I quit my company in Japan, I said "I want adventure, not stable job." On the last day of my work, I said this in front of many employees out loud and left the office. They must have thought that this guys is crazy. hahaha. I wanted…

After Rain Comes Fair Weather (English)

Here in Costa Rica, rainy season is almost over. Im happy. I don't like rain. During the rainy season, I was feeling a bit stressed out and told my friend about it. (Im always like this in rainy seasons. Its normal, so dont worry, nothing …