Entries from 2013-01-01 to 1 year

Hay que buscar el sentido que está detrás de las palabras (español)

Cuando vine a Nicaragua, el director de la ONG donde yo trabajo me dijo,"Eres extranjero y no hablas español perfectamente. Pero por eso, tienes ventaja también. Quizás, tu puedes prestar más atención a las palabras que nosotros utilizamos…

"Entre" "Vista" (español)

Aquí en Nicaragua, yo trabajo en un instituto de investigación y desarrollo.El objetivo de la investigación es brevemente, entender e interpretar cómo la sociedad está funcionando y lo hacemos para poder pensar en la solución de los proble…

El Mundo que Nosotros Vemos (español)

Hoy, llamé a un taxista que conozco para ir al lugar de reunión. Él no vino a tiempo y por eso le llamé.Taiki: ¿Dónde está usted? ¿No viene?El Taxista: ¡Ah, ahorita estoy llegando!Taiki: Ok, ok, le espero aquí. ........ 5 minutos,No viene.…

責任

こないだの記事の日本語版です(ちょっと変更あり)。これは日本語でも書いておこうと思ったから! 責任、という言葉はよく使われると思う。責任感を持って仕事をしなさい、とか、責任をとって辞職します、とか。笑 日本人は(と一般的にくくるのはどうかとも…

おもしろく生きる

高校のとき、「おもしろくないサッカーをして勝つくらいなら、おもしろいサッカーをして負けた方がまだマシだ」と言って、サッカー部を辞めた。「楽しくない、面白くないから辞める」なんて、なんて無責任な奴だ、と周りから思われていたに違いない。「勝つ…

Responsibility for Life (English)

It seems like the word Responsibility is frequently used in our daily lives. "You need to be responsible for your work", "He is such a responsible person", "Who is gonna take the responsibility for this project?" etc etc... It goes without…

違った常識の中で生きる人々とどう共存するか

こないだイタリア人と話をしました。 彼はイタリアのNGOで働いていて、ここニカラグアにくる前はアフリカのある国のある田舎のコミュニティで仕事をしていたそうです。 そこのコミュニティでは独自の言語を使っていて、その言語には「所有」を表す言葉が一つ…

Culture, the super convenient word

Living and working in Nicaragua for almost an year, surely, I notice numerous cultural differences between Japan and Nicaragua. Cultural difference is a key to live in other countries. By the way, the word culture is such a vague and ambig…

East and West, Monism and Dualism (English)

Wherever I travel in the world, I feel really comfortable being with Asians.I am not saying that I cannot have sympathy with other people. Actually, some of my best friends are not from Asian countries. I am just talking about it in genera…

本気でバカをやる

さて、いつもいつも真面目な話ばかり書いているので、なんだこいつは、いつもこんな頭でっかちなことばっか考えているのか、と思われるかもしれません。まあ、そうなのですが、僕は、バカ騒ぎも大好きです。笑 そして、サルサとか踊っちゃってディスコとか行…

勉強する意味

昔、アメリカのテキサス州にいた時にある友達が言いました。「俺は様々な宗教について徹底的に勉強したんだ。いろんな本も読んだ。その結果、やはりキリスト教が最も正しい、という結論に至ったんだよ。」 こないだ、モロッコにいた時にある友達が言いました…

僕と世界

最近、ちょっと英語やスペイン語で本を読むのに飽きて、日本語の本にはしってました。笑 Kindleを日本で手に入れたのを良い事に。笑 ブログも日本語が最近多いです。笑 で、最近読んでめちゃめちゃ面白かったのがこれです。 「量子論」を楽しむ本 ミクロの世…

実は難しい原因と結果の関係

ずーっと前にアメリカの大学院に行きたいなー、なんて考えて、GREというテストの勉強をしていた時のことです。(もう勉強してません。笑 3日坊主なので。笑)確かライティングのパートで、Post Hoc Fallacy という、良く陥りがちなロジックの罠に陥らない様…

とりあえず結論を出す事の意味

気づいている人もいらっしゃるかもしれませんが、僕は、ブログを書く上で、意識的に価値判断をしない様にしています。いつも、「Aも良いけどBも良いよね!」的なスタンスです。 なので、近しい友達からは「また当たり障りのない結論だなー」とか、「白黒はっ…

質的調査と量的調査と正義

今の職場では、社会調査、みたいな事をよくやります。 例えば、なんらかの国際機関がうちのNGOに、「どこどこ地域での女性の起業状況について状況を知りたいから、調査をお願いします」なんて依頼してきて、その調査をして、調査結果を提出して、コンサルテ…

「価値」について

ニカラグアは経済があまり上手くいってなくて、だから、中米で2番目に貧しい国だったりします。でも、ニカラグアは、中米では最も国土が大きくて、天然資源や観光資源も豊富な国です。なんで発展しないんでしょう? この話題に関して、必ず出てくるキーワー…

たまたま論と頑張った論と宗教

僕は結構、たまたま論者です。どういうことかって?「人生は、かなり偶然によって左右されてる」と思ってるってことです。 例えば、中学受験の時にヤマカンで書いたあの選択問題がもし間違っていたら合格してなかったかもしれないしシュウカツの時の面接官が…

お昼ご飯の時のおもしろい会話。

今日は職場の若手の同僚2人(二人ともニカラグア人)とお昼ご飯を食べました。その時にした、面白くて、ちょっぴり深い話の備忘録です。 アニー:昨日、国連で働いてるヨーロッパ人と話してて、喧嘩しそうになったわ。ガブ:どしたん?アニー:彼等が、ニカ…

Significance of Ideas (English)

The other day, I volunteered for TEDxManagua. TED is a non profit organization that holds conferences in which guest speakers present "Ideas Worth Spreading" and distribute those presentations online so that everyone can watch those.TED: h…

Complicated World and the Art of Simpleness (English)

As I mentioned several times in former articles, the more I learn and study, the more I realize how the world is complicated. There are so many factors that affect our society and the world. Therefore, it is impossible to predict what is g…

Humildad y Creatividad (español)

Últimamente, se habla mucho de creatividad e innovación. Como una parte de mi trabajo, yo estoy promoviendo emprendedurismo y en ese rubro también, "Creatividad" e "Innovación" son las palabras claves. Pero, ¿qué significa "Creatividad" re…

No People, No Life (English)

I like people. I like being myself but finally, I like people.That is maybe the reason why I like social sciences.Social sciences is about people. If I were the only person left in the world, I would definitely commit a suicide. The reason…

Democracia, Marketing y Filosofía (español)

El otro día, escribí sobre el tema de democracia un poquito.Quisiera pensar en ese tema un poco más. Como escribí en el articulo anterior, en democracia, la política no necesariamente refleja lo que es correcto sino lo que la mayoría de la…

Wikipedia y Democracia (español)

Cuál cree más usted, ¿lo que dice una especialista o lo que dice mucha gente?Aunque es una cuestión muy sencilla, creo que es un tema muy profundo. La filosofía que existe detrás de Wikipedia es "Creo en lo que dice mucha gente." Antes de …

一般化の危険性と意義

こないだ、お仕事であるミーティングをしていて、面白い話をしました。 活動先のNGOでは、小規模のビジネスに小額融資をしています(マイクロファイナンス)。今回、その融資先(顧客)の人達を集めてインタビューを行い、彼等が自分のビジネスを進める上で…

破壊力! 〜その3〜

破壊力の記事の振り返り第三弾です。〜その2〜 よりこっちの方がどっちかというと本論に近い気がします。テーマは、 ●ある集団における文化について。そして、その変革について。 さて、どういうことか。 国際協力の世界(僕が今いる青年海外協力隊プロジェ…

破壊力! 〜その2〜

こないだ細切れの時間でちょちょっと書いた記事「破壊力」が結構反響が大きかったみたいで、いろんなコメントやメッセージを頂いたので、ちょっと色々考えてみました。コメントやメッセージをくれた方々への返信も兼ねて、考えた事を書こうと思います。大き…

信用と経済発展と幸せ

こないだ、ある会議で考えた事をちょこっと書きます。 僕は今、小さい農家とか小さい商店に小額のお金を貸し出す、という事をしている部署で働いています。これは、マイクロファイナンス、といって、貧困削減の世界では非常に有名な手法です。 昔は、お金を…

破壊力

最近ブログ書いてなかったからちょっとだけ!笑 こないだ友達と話してて、「破壊力」も大事だなーって思いました。 どゆことかって? 国際協力の世界では、現地の文化を尊重することや理解する事が大事だとよく言われます。それは間違いなくその通りだと思い…

車の窓から見る世界

中南米は、一般的に、格差が大きいことで知られています。(もちろん単純な一般化はできないけれど。) さて、なんで格差が大きいのか、それにはいろーーーーーんな理由があると思うので、全部は分析できませんが、ちょっと最近思った一つの理由を書いてみま…